日本帰国時PCR検査可能な医療機関(2021年11月20日現在)
ベトナムから日本に入国する際は、搭乗の72時間以内のPCR検査を受診し、陰性証明書を
保有しないと搭乗を認められません。また、証明書は日本の厚生労働省が認めた形式で
記載される必要があります。厚生労働省が認めた書式には、英語・日本語併用版やベトナム語版等
の形式もあります。
以下、ベトナム国内の主な医療機関を表示します。
〇 ホーチミン市
・175軍医病院 786 Nguyen Kiem,Go Vap Dist.
・FV 病院 6 Nguyen Luong Bang,Dist.7
・DYMメディカルセンター B103 m-Plaza,39Le Duan,Dist.1
・Raffles Medical HCMC Clinic 167A Nam Ky Khoi Nghia,Dist.3
・Family Medical Practice Diamond Plaza,34 Le Duan,Dist.1
〇 ハノイ市
・108病院 1Tran Hung Dao,Hai Ba Trung Dist.
・Hong Ngoc病院 55Yen Ninh,Ba Dinh Dist.
・Med Latec病院 42-44 Nghie Dung,Ba Din Dist.
・Family Medical Practice 298 I Kim Ma,Ba Dinh Dist.
・Raffles Medical Hanoi 51 Xuan Dieu,Tay Ho Dist.
・さくらクリニック 65 Trinh Cong Son,Tay Ho Dist.
〇 ダナン市
・ダナン疾病予防管理センター 315Pham Chau Trinh,Hai Chau.
・Thien Nhanh 病院 278 Dong Da,Thanh Binh,Hai Chau.
投稿者プロフィール

-
アイクラフトJPNベトナム株式会社・代表取締役社長。
大手生命保険会社に23年の勤務を経て、2005年に仲間とベンチャーキャピタル・IPO支援事業の会社を創業し、2007年に初渡越。現在は会社設立、市場調査、不動産仲介、会計・税務支援などを展開。
最新の投稿
社長コラム2023.05.13日本・ベトナムのバブル発生と崩壊(それぞれの在住経験から)
社長コラム2023.04.11「どうでもいい仕事」の解消と労働生産性の改善策
社長コラム2023.03.11戦後日本の経済思想の変化と「新しい資本主義」
社長コラム2023.02.11日越外交関係樹立50周年から歴史を捉える