Friends For Street Children Associationにノートを贈呈(翌檜会を代表して)
2022年2月23日 Friends For Street Children Association(FFSC)の事務所と教室を訪問しました。
その訪問の目的は、翌檜会の代表の水嶋修さんがベトナムに入国できないため、昨年に引き続き私が代理でコクヨノートの贈呈をするためです。寄付金の回収に協力いただいた日本レストラン「花さ伊」のオーナーTrang様にも参加いただきました。
水嶋修さんの呼びかけで翌檜会のメンバーが寄付をし、コクヨベトナムに協力していただき、FFSCの子どもたちにノートの贈呈が実現しました。翌檜会は水嶋さんが主宰しているベトナムに何らかの貢献をしたいと考えている人たちの交流会です。以前は毎月1回交流会を開催しておりましたが、コロナ禍で水嶋さんのベトナム渡航が実現できず停止していますが、FFSCへの寄付は今年も継続しています。
最後にFFSCのご配慮でストリートチルドレンの子供たちが一生懸命勉強している各教室を訪問しました。真剣に勉強する子供たちの姿を拝見し心が洗われました。


投稿者プロフィール

-
アイクラフトJPNベトナム株式会社・代表取締役社長。
大手生命保険会社に23年の勤務を経て、2005年に仲間とベンチャーキャピタル・IPO支援事業の会社を創業し、2007年に初渡越。現在は会社設立、市場調査、不動産仲介、会計・税務支援などを展開。
最新の投稿
社長コラム2023.11.13GDP第4位転落と今後の日本経済の足かせになる厄介な問題
お知らせ2023.10.17ホーチミン市労働局「外国人労働者の就労に関する新政令」Q&A(2023年10月5日実施)
社長コラム2023.10.14なぜ円安が常態化しているのか?~ ~円安日本が生き残る方法 ~
社長コラム2023.09.12外国人労働者に依存する日本社会の現実(在留ベトナム人による犯罪の増加で知っておくべきこと)