2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 西田 俊哉 社長コラム 円安、スタグフレーションの困難を乗越える危機意識 2022年4月15日 1.バンラン国「フン・ヴォン王の命日」という名の祝日 以前、ベトナムの祝日では旧歴(太陰暦)の祝日が二種類あることを伝えたことがありました。二種類というのは二日ではないからです。ベトナム人にとって […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 西田 俊哉 お知らせ ベトナム労働法による労働時間と休暇に関する規定 1, ベトナムの労働時間 労働時間について労働法に定められているのは、1日8時間(それを超える労働は残業となる)、週48時間以内となっております。その範囲では問題ありません。労働法の条文には「国は1週間当たり、40時間労 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 西田 俊哉 お知らせ 残業時間の引上げ(2022年4月~)と残業代の計算方法 1)残業時間上限を40時間/月から60時間/月に引き上げ(4月1日発効) 2022年3月のベトナム国会常務委員会で労働者の残業時間の1か月と年間の上限の変更の決議が採択されました。4月1日から発効しますが、1年間の残業 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 西田 俊哉 お知らせ 2022年3月15日ベトナム入国に関する新たな発表 2022年3月15日付けの決議第32号/NQ-CP により、ベトナム政府は次の国のパスポート保有者のビザを免除することを決定しました。ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、イギリス、ロシア、日本、韓国、デンマーク、スウ […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 西田 俊哉 社長コラム 東欧の歴史から見たロシア、ウクライナ紛争 2022年3月17日 1,ベトナムで急成長するコングロマリット「ビングループ」 日本にいる方にはあまり知られていませんが、ベトナムの私企業のビン・グループ(VINGROUP)が自動車生産やスマー […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 西田 俊哉 お知らせ Friends For Street Children Associationにノートを贈呈(翌檜会を代表して) 2022年2月23日 Friends For Street Children Association(FFSC)の事務所と教室を訪問しました。 その訪問の目的は、翌檜会の代表の水嶋修さんがベトナムに入国できないため、昨年 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 西田 俊哉 社長コラム 外国人入国規制は現代の鎖国政策か? 1、世界の潮流と異なる日本の現状 日本では最近相次いで値上げの発表がされているようです。コロナ禍の原材料の高騰や物流コストの上昇、原油価格の上昇などの要因が絡み合って、多くの商品が値上げされつつあります。一般家庭では給 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 西田 俊哉 お知らせ 2022年ベトナム付加価値税を10%から8%に削減 ベトナム政府は、2022年2月1日から12月31日まで、付加価値税(VAT)の税率を現行の10%から8%に引き下げることを発表しました。経済対策をまとめた国会決議43号(43/2022/QH15、1月11日付)に基づく […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 西田 俊哉 お知らせ 外国人労働者の社会保険料(退職年金・遺族給付部分)の支払義務が発生 外国人労働者の社会保険加入が義務化されております。2018年10月公布の政令(143/2018/ND-CP)によると、労働許可証あるいは特別業務の活動許可証を持つベトナムで就労する外国人労働者で1年以上の雇用契約を締結し […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 西田 俊哉 社長コラム デジタル空間メタバースと不動産所有の変化 1、ベトナムのコロナ対策の急激な変化 2022年もやはりコロナ感染急拡大で幕を開けたようです。オミクロン株の急拡大が報じられています。ところでベトナムの感染は相変わらずの数が続いています。しかし、対策は昨年の9月までと […]